無職なので、節約を心がけています。
いろんなサイトで貧乏飯を探し、行き着いたのが、
ぺペロンチーノ!!!!
よっしゃ、毎日ペペロンにしよ。と思いました。
私の近所のスーパーで、にんにくが大量に安く売られていたので、購入。
100均で買ったビンに、にんにくスライスをドバーっと入れて、オリーブオイルをドバーっと入れて、鷹の爪をそっと入れます。
これでペペロンオイルの完成。素晴らしい。
最初は作るごとに、にんにくひとかけをスライスして、オリーブオイルと鷹の爪とともにフライパンでいためる作業をしていたんですが、にんにくめんどくせーーーーー。ってなりまして。
んで、上記の方法をネットで見かけてやるようになりました。
いやー、ペペロンって本当いいもんですね。簡単おいしい。
だが、にんにくのみでは飽きる。
あるとき、シラスをスーパーで買って、冷凍していました。
そうだ、シラスを入れよう。
ペペロンオイルとにんにくをフライパンでいためているところに、シラス投入。
ちょっと生臭い。だがそれがいい。
食べて見ると、おいしいいい!
これで何回か作ったけど、シラスってちょっと高いよね。
そう思って、クックパッドとかネットで探しました。他の具を。
すると、菜の花ペペロンなるものを発見。
昔、菜の花にハマって、冷凍の菜の花を冷凍庫に突っ込んで放置していることを思い出しました。
菜の花の使い道を発見。ふしぎ発見。
早速試したよね。うん。おいしい。
だが、これにもう少し何かが欲しい。
クックパッドに、ベーコンも書いてあったけど、ベーコン高いよな・・・と敬遠してました。
でも、一回にそこまでたくさん使わないだろう。思い切れ、私!と自分を奮い立たせました。
業務スーパーで確か400円ぐらい。
通常のスーパーで売っている、横にビヨーンと長いタイプのもの(notハーフサイズ)が10枚ぐらい。
思い切って買いました。
作ってみると、バリバリおいしいじゃない。
これが私のたどり着いたペペロンです。
多分大体見当付くと思いますが、作り方
①スパゲッティーをゆでる。私は100均のレンジでゆでるやつを使っています。
※塩を入れるのを忘れずに。私はいつも忘れて途中投入します。
②フライパンでペペロンオイルとにんにくとベーコンを弱火で炒めます。
ベーコンは冷凍していますが、解凍もお構いなしに入れます。
③冷凍の菜の花をお湯で解凍します。
④ある程度菜の花が解凍されたらフライパンに投入します。
⑤スパゲッティーがゆで終わるまで、様子を見ながら炒めます。焦げないように。
スパゲッティーが茹で上がるのが、大体8分ぐらいです。
⑥スパが茹で上がったら、スパとゆで汁をフライパンにin!
⑦そこそこ強火にしてかき混ぜます。
⑧スパをつまみ食いして、なんとなく出来たかなと思ったら出来上がりです。
(お好みで追加で塩とかコンソメとか入れてください)
文字にするとめんどくさいけど、作るのは簡単です。
結局、割と食材使ってますね。節約になってんだろうか?
でも、まぁ、1日1食なので、多分大丈夫。
おしまい。