ずぼらがゆえに、料理はほとんどしません。
でも、たまには節約しようと料理をすることもあります。
今日は、私が作ったことのある卵料理(といえないものも多数)を紹介します。
トンペイ焼き風玉子焼き
名前の通り、とんぺい焼きの味付けをした玉子焼きです。
1~2個の卵を溶いて、熱して油をひいたフライパンで焼く。
かき混ぜながら焼いて、固まりかけたら、箸やフライ返しでフライパンの奥の方に卵を追い込みます。
ひっくり返して両面焼きます。
お皿に移します。
マヨネーズとお好み焼きソースをかけます。終わり。
ツナ入りオムレツ
1~2個の卵を溶いた中に、ツナ缶(半分~1缶)をぶち込みます。
熱して油をひいたフライパンで焼く。
かき混ぜながら焼いて、固まりかけたら、箸やフライ返しでフライパンの奥の方に卵を追い込みます。
ひっくり返して両面焼きます。
お皿に移します。
マヨネーズをかけます。終わり
卵グラタン
ピザに使うようなチーズがたくさんある時によくやってました。が、チーズはそれほど安くないので節約向けではないかもしれません。
深さのあるお皿に、チーズを半分ほど入れる。
卵を1個割り入れ、卵の上にチーズを入れる。
電子レンジの、オーブンかトースターで焼く。
チーズに焦げ目が付いて、卵が固まっていたら出来上がり。
目玉焼き丼
ネーミングそのままです。
目玉焼きを作り、ご飯にのせます。終わり。
味付けはお好みで。私はお好み焼きソースとマヨネーズで食べてます。
パンにはさんで食べても美味しいです。
ニラ玉丼
ニラ数本を3センチぐらいに切って、かき混ぜた卵に混ぜ込みます。
フライパンで焼いて、ご飯に乗せます。
卵はスクランブル風にしても、かに玉形態にしてもどちらでも。
醤油をかけて出来上がり。
釜玉うどん
冷凍うどんを解凍します。私はレンジで温める派です。もちろん茹でても。
熱々うどんに卵を割り入れかき混ぜます。
醤油たらします。終わり
ゆで卵
鍋にたまごを入れて、かぶるぐらいの水を入れ、沸騰してから10分ぐらいで火を止め放置して、ゆで卵を作ります。マヨネーズで食べます。終わり
まとめ
とりあえず、思いつくのはこれぐらいです。
ネット上にありふれたレシピですが、Naverまとめとかで見るレシピは、意外と凝っていてメンドクサイことが多いです。
今回紹介したものは、ほぼ手間いらずなので、ずぼらな私はよく作ります。材料少なめなところも◯
参考にならないとは思いますが、メニューが決まらない時とか、卵がいっぱいある時に作ってみてください
おしまい。