ずぼら女の節約レシピ〜食パン編〜

その他
この記事は約3分で読めます。
ランキング
ブログランキング・にほんブログ村へ

前回はたまごでしたが、今回はパンです。たまごよりはアレンジが少ないかもしれませんが、良かったらごらんください。

フレンチトースト

たまごをかき混ぜ、牛乳を入れます。たまごは一個使います。
牛乳はたまごがシャバシャバになるぐらい入れます。別に牛乳が多すぎても支障ないです。
その中に砂糖をお好みの量入れます。
味見して、ちょっと甘みを感じるぐらいが私の好みです。砂糖入れ過ぎたら牛乳で調節出来ますし。
たまご液にパンを浸します。私は一晩ぐらい浸して崩れるぐらいに染みたのが好きです。
一般的には絡ます程度でいいみたいです。
焼きます。お好みの焼き加減で。
その時、たまご液が残っていたら、注ぎ込みます。たまご液がちょっとしたプリンっぽくなります。
終わり甘みが足りなかった…という人はメープルシロップをかけてみてください。蜂蜜よりはメープルです。

シュガーパン

よくある人気のレシピですね。
最近はしてませんが、マーガリンとグラニュー糖が家にあったときは頻繁に作ってました。
パンをトーストして、マーガリン(出来たらバターの方が美味しいけど高いですよね)を塗ってグラニュー糖をかけます。終わり

マヨパン

トーストしたパンにマヨを塗ります。
更にトーストするとベター。

チーズパン

パンにマヨを塗ってチーズを乗せてトーストします。

ガーリックトースト

一般的には、ニンニクをパンに擦り付けるだけです。
私は、ペペロン用に作ったニンニクオイル(オリーブオイルに輪切りにしたニンニクを入れて漬け込んだもの)を使います。
フライパンにニンニクオイルを入れ、ニンニクがいい感じになったらパンを焼きます。
トーストより早く出来ますが、洗い物を頻繁にする人は洗い物が増えます。私はこの程度では洗わない。

ホットドッグ的なもの

パンをトーストします。
その間にウインナーをフライパンで炒めます。あらかじめウインナーに包丁で切り込みを入れると爆発音にビビらなくて済みます。(電子レンジにトースト機能がある人は、パンとウインナーを一緒にトーストすると時短です)
お好みですが、スクランブルも作りましょう。
パンが焼けたら、パンを軽く半分に折り、ウインナーとスクランブルをのせます。
ケチャップと、あればマスタードをかけます。終わり

ツナマヨサンド

食パンはお好みでトーストする。
ツナ缶を開け、油を切ってからマヨネーズと混ぜる。ここで、油の切りが悪いと、シャバシャバになって汁気が多くなります。丁寧な方はキッチンペーパーで汁気を吸い取ると完璧。
パンにツナを挟みます。終わり

目玉焼きサンド

たまごの時も書きましたが、目玉焼きを挟むと美味しいです。

終わり

今回はこれで終わり。また思いついたら、追記します。おしまい。